開田高原〜野麦峠

先輩のみっきーさんにお声かけ頂き、kaoさんと開田高原にサイクリングに行きました あゝ野麦峠 / 木曽の6峠を走破 ( 自転車 ) - 416 Squadron - Yahoo!ブログ 開田高原〜あゝ野麦峠 ( 自転車 ) - 走れシマニョーロ - Yahoo!ブログ お二方とも、深い哲(鉄?)…

三宅島ポタ

三宅島では以前、島内の自然観察会に参加させて頂いたことがあり、個人的かつ一方的に思い入れのある場所でした。今回はフェリー輪行で島内のジオポイント*1を巡ります 三宅島 - Field Note 朝5時前に三宅島の三池港に到着 レベル3の火山ガス注意報が発令中…

復興記念館〜第五福竜丸記念館

引き籠っていると頭がフリーズしてしまうので…調べ物のついでに都内散歩に行きました 江戸東京博物館は臨時閉館中で、五百羅漢展は延期 被服廠跡にある東京都慰霊堂。関東大震災と東京大空襲の殉難者が祀られています 東京では地震後に各所から出火 被服廠跡…

東北関東大震災

生田緑地〜国立天文台

通勤用クロスでポタリングに行きました 生田緑地にて。杉の枝に触れると花粉が煙のように舞いあがります… 蕾も膨らんできました 鎌倉時代の城跡でもある枡形山から、微かにスカイツリーが見えました 枡形山の中腹の露頭。関東ロームの中にある特徴的な地層が…

金沢文庫〜浦賀〜油壺

関東大震災にまつわる史跡を巡ってみました 鶴見の東漸寺にある故大川常吉氏の碑。震災の混乱で迫害された朝鮮人を保護したひと 横浜市の鶴見警察署長・大川常吉は、保護下にある朝鮮人等300人の奪取を防ぐために、1000人の群衆に対峙して「朝鮮人を諸君には…

横浜みなと博物館〜日本新聞博物館

横浜方面に散歩に行きました 横浜みなと博物館、常設展示が充実しておりスタッフの方が丁寧に説明してくれました 企画展「横浜港を結ぶ交通―蒸気船、鉄道、そして近代港湾・新港ふ頭へ―」かつての生糸の生産地を訪れるたびに横浜とのつながりを感じていたこと…

鎌倉〜逗子〜二宮

鎌倉・逗子方面へ。徳富蘇峰ゆかりの場所を訪ねてみました 東慶寺に寄り道 みつまた 明治の知識人たちのお墓がたくさんあります。和辻哲朗の墓 鈴木大拙夫妻の墓 蘇峰の碑。東慶寺住職のwikipedia:釈宗演の項には「徳富蘇峰主宰の碧巌会の講師をつとめ、政・…

吾妻山公園〜湯河原梅林〜河津桜原木

立春を過ぎて寒さが和らいだ一日。早春の花を見に行きました 6時前に多摩川大橋を出発。薄く靄が掛かっているようです 8時に湘南大橋を通過。あと一時間早く出ればよかったな… 二宮で徳富蘇峰資料館に寄り道 併設の梅園もまだ開館前でした 菜の花を見に吾妻…

徳富蘇峰と放送史ポタ

お昼過ぎからクロスバイクで都内を散策してきました 徳富蘇峰記念館を見学。近所だけど来たことなかったので 平民主義を主張する月刊誌『国民之友』を主宰。後列右から二番目が徳富蘇峰 筒井康隆(違 晩年の著書『近世日本国民史』は原稿用紙17万枚、全100巻…

南極観測と経緯度原点ポタ

日本の南極観測ゆかりの場所を巡ってみました 南緯69度、昭和基地から見えるオリオンは、倒立して地平線上を回ります かつて越冬隊の隊長を務めた伝説的なエンジニアの邸宅が公開されていると聞いて 写真や本、道具、家具の飾り模様一つに至るまで、素敵な物…

空と宇宙展ポタ

前週に引き続きクロスバイクで都内ポタ めぐろ歴史資料館を見学 火薬製造用の石臼。目黒は坂の多い地形を利用して水車業が盛んだったようです。幕末から明治にかけて水車小屋は火薬製造に転用されました 東京大学駒場キャンパス。十三号館は航空研究所当時の…

天地明察と三田用水ポタ

街乗りクロスバイクで歴史小説『天地明察』にまつわる史跡・博物館を訪ねてみました 品川の東海寺 『天地明察』の主人公、渋川春海のお墓があります wikipedia:渋川春海 旧朝倉家住宅を見学 旧朝倉家は、坂の多い地形と三田用水を利用した水車精米業で発展し…

トラフズク

トラフズクが多摩川で冬越しをしていると聞いて、散歩がてら会いに行きました C社の上流にある柳の木にバーダーが集まっていました 昼間は目を閉じて眠っているので、よほど運が良くないと目線もらえません 枝カブリしまくりですが…耳のように見える羽根を…

熱海〜丹那盆地〜菜の花台

箱根の周りを走ってきました 日の出前に多摩川大橋を出発。箱根駅伝ルートに沿って小田原へ 9時半前に小田原に到着。コンビニ休憩後、R135で熱海方面を目指します 湯河原にて。どんど焼きの準備中でした wikipedia:左義長 ダルマが風で飛ばされた! 熱海で…

箱根峠〜韮山反射炉

箱根峠を越えて韮山の反射炉を見に行きました 京急蒲田駅前を出発。ほぼ箱根駅伝のコースに沿って箱根を目指します 鶴見中継所付近。早朝ランナーが記念碑に手を触れて走り去っていきました 保土ヶ谷宿の旅籠屋跡。説明板を読むふりをして休憩… 戸塚宿の西端…

電気の史料館

東京電力の「電気の史料館」では電気事業にかかわる貴重なコレクションが公開されています 館内を回る無料のガイドツアーに参加してみました 19世紀後半から20世紀前半にわたる米国電気機器のコレクション 1897年製作の国産三相交流発電機。軍艦の甲板のスク…

新選組のふるさとポタ(日野〜小野路〜調布)

街乗り用のクロスバイクで新選組ゆかりの人々の故郷を訪ねてみました。第1・3日曜日には志士たちの子孫による私設資料館も開館する*1ため、全国各地から熱心なファンが訪れます 日野は土方歳三、佐藤彦五郎、井上源三郎ら新選組ゆかりの人々の故郷です ま…

産業遺産ポタ(川崎〜横浜〜横須賀)

鉄にまつわる産業遺産を見に行きました 前日に訪れた川崎市市民ミュージアム。企画展よりも前庭のオブジェが気になる… 日本鋼管(現JFEスチール)京浜製鉄所で稼動していたトーマス転炉 大好物のスチームパンクな香りがします。じゅるる… 調べてみるといろい…

山伏峠〜岩殿山〜陣馬山

雪を被った富士山を眺めに行きました 明けの明星を眺めつつ出発。金星探査機「あかつき」はあそこにいるのか… 手前はよみうりランドかな? 放射冷却で道端の落ち葉に霜が コダチダリアは日照時間が短くなると開花する短日植物 サンタさん、お仕事お疲れ様で…

牧馬峠〜雛鶴峠〜道坂峠

雛鶴峠を経由して都留市方面を見てきました 朝6時に丸子橋を出発 カワウだろうか?@多摩水道橋 津久井湖経由、梶野沢のデイリーヤマザキで休憩して牧馬峠方面へ 青野原キャンプ場付近は紅葉が鮮やかでした 対岸に見えるのは道志みち。雰囲気の良い篠原の里…

多摩川源流から河口まで(水干〜羽田空港)

薄曇りですが、風もなく穏やかな天気です 笠取小屋をかなり遅めの7時に出発。他のグループはとっくに出発していました 小屋から程近いところに三つの川の名前が記されたピークがあります 荒川・富士川・多摩川の分水嶺。荒川側がヘリの墜落で有名になってし…

丸子橋〜作場平口〜笠取小屋

多摩川源流の笠取山に行きました。笠取小屋でテント泊し、翌日に河口まで走る計画です 「そんな(重)装備で大丈夫か?」「大丈夫だ、問題ない」*1 羽村堰で採り入れられた水は狭山湖・多摩湖に送られます ヒメツルソバ@羽村堰 青梅市街を通過... 発電用の水…

渡良瀬川ポタ(足利〜桐生〜足尾)

渡良瀬川沿いをポタリング。今回はかなり寄り道成分多めです 浅草で東武線に乗り換えて足利市駅まで輪行 天気は快晴で車窓からは富士山も見えました。まずは対岸の市街地へ 一つ上流に見えるトラス橋が森高千里の『渡良瀬橋』で唄われたところ 床屋の角にポ…

赤城山〜吹割の滝

赤城山方面に紅葉を眺めに行きました 武蔵小杉駅まで自走し、湘南新宿ラインで新町駅まで輪行 上毛電鉄の大胡駅。かつて京王井の頭線で活躍していた車両が現役で運行しています。車内に自転車をそのまま持ち込めるサイクルトレインなどの試みも行われている…

犬吠埼〜野島崎〜金谷港

3時半に出発して銚子方面へ 銚子大橋を渡って 日の出前に犬吠埼に到着 日本の本土最東端は納沙布岬ですが、緯度の関係で最も早い初日の出は犬吠埼になるそうです 銚子電鉄をお見送り 屏風ヶ浦へ 海食崖の地層 コンパクトな飯岡灯台 飯岡漁港と九十九里の海岸…

手賀沼〜利根川CR〜鹿島港

千葉・茨城(ちばらき?)方面にサイクリングに行きました 東京タワー スカイツリーにも寄り道、10/16現在の高さは488m 江戸川を渡って 手賀沼で休憩。北千葉導水路のおかげで水質がかなり改善されたそうです 小学生に交じって鳥の博物館を見学。スタッフの…

山伏峠〜石間峠(城峯山)〜下久保ダム

秩父の龍勢まつりに行きたかったのですが、日曜の朝は雨だったので残念ながら見送り 月曜は朝から晴れたので、一日遅れで秩父方面へ行きました。5時半に丸子橋を出発 爽やかな気候で山伏峠のヒルクライムも快適でした。9時半過ぎに武甲山麓を通過 道の駅龍勢…

津久井湖〜宮ヶ瀬湖〜ヤビツ峠

ヤビツ峠方面にドーナツを食べに行きました 多摩サイでは多摩川ウォーキングフェスタ開催中。まともに走れません... いつもは素通りしてしまう津久井湖記念館に寄り道。津久井湖(城山ダム)は昭和40年に完成、神奈川の水源としての役割を果たす一方で3町…

志賀坂峠〜秩父鉱山〜滝沢ダム

秩父方面へサイクリングに行きました。 夜明け前に出るつもりが思いっきり寝過ごした…。7時半に丸子橋を出発 成木街道にて。ここ数日の涼しさのせいか、彼岸花が一気に開花したようです 名栗の星宮神社にて。獅子舞が奉納されていることろでした 江戸時代の…