産業遺産ポタ(川崎〜横浜〜横須賀)

鉄にまつわる産業遺産を見に行きました

前日に訪れた川崎市市民ミュージアム。企画展よりも前庭のオブジェが気になる…

日本鋼管(現JFEスチール)京浜製鉄所で稼動していたトーマス転炉

大好物のスチームパンクな香りがします。じゅるる…

調べてみるといろいろと面白そうだったので、日曜は横浜〜横須賀方面へ行きました

落馬止めにご利益があるらしい止め天神にお参り。落車止めのご利益はあるのかな…

止め天神の隣にある緑地には、旧六郷橋*1の鉄橋の一部が保存されています

日本冶金工業で1996年まで稼働していた熱間圧延機用の歯車。隣の県立川崎図書館は科学技術、特許や社史などに特化した専門図書館で、面白い資料が多くてつい長居してしまうところです

これが実際に動いているところを見学してみたい…

ランドマークタワーのある場所には、かつて造船所がありました

造船所で使われていたアメリカ製のコンプレッサ。リベットがいい味出してます

1909年に完成した汽車道の1号橋梁。アメリカン・ブリッジ社製のトラス橋

横浜開港資料館を見学。地下の閲覧室で少し調べ物をしてから横須賀へ

横須賀「天丼の岩松」で腹ごしらえ。岩松丼(゚Д゚)ウマー!

坂の上の雲」でおなじみの戦艦三笠。1902年にイギリスで建造されたもの

ヴェルニー記念館でスチームハンマーを見学。赤熱した鉄を叩いて成形する鍛造用の機械です

稼働時の様子(展示写真より)

オランダから輸入された1866年から1996年まで、実に130年もの間使われていました

スチームハンマーを発明したイギリス人のジェームス・ナスミス天体望遠鏡の開発でも名を残した技術者で、ハワイのすばる望遠鏡ナスミス式の焦点を採用しています

横須賀製鉄所の建設に主導的な役割を果たした幕臣小栗忠順と、建設を指揮したお雇い外国人のヴェルニーの業績を記した立派な冊子をもらいました

小泉元首相の曾祖父と祖父は、横須賀の軍港で手配師をしていたとか

横須賀自然人文博物館へ行こうとしたら道に迷った…自転車担いで階段を登る羽目に

なぜナウマン象の骨格が展示されているのかと思ったら、最初の標本が横須賀製鉄所(現在の米軍施設内)で発見されたのだそうです

今日はもうこれっきり、急な坂道を下って帰ります

産業遺産もいいけれど、やっぱり稼働している工場はカッコいい





前2灯+後3灯でも角度によっては車からの視認性が悪いらしく、対向右折車に突っ込まれそうになりました。気休めかもしれないけど、夜間には反射ベストを着て走ることにしました

時刻

  • 09:05 多摩川大橋
  • 11:00〜12:30 開港資料館見学
  • 14:15〜14:45 岩松天丼(゚Д゚)ウマー
  • 14:55〜15:10 三笠公園
  • 15:25〜16:15 ヴェルニー記念館見学
  • 16:35〜16:55 横須賀自然人文博物館見学
  • 19:20 横浜みなとみらい
  • 20:25 多摩川大橋

走行データ

  • 走行距離:108.14km
  • 平均時速:21.0km/h
  • 最高時速:49.4km/h
  • 走行時間:5h08m59s

走行ログ


関連

<VISUAL ENGINEERING>カラー図解 鉄と鉄鋼がわかる本

カラー図解 鉄と鉄鋼がわかる本

カラー図解で分かりやすかった
東のエデン (ちくま文庫)

東のエデン (ちくま文庫)

文明開化期の横浜のお話。内容はもちろんですが、あとがきが素晴らしい
小栗上野介?忘れられた悲劇の幕臣 (平凡社新書)

小栗上野介?忘れられた悲劇の幕臣 (平凡社新書)

遣米使節団のエピソードや、幕臣として近代化を模索した様子が目配り良く描かれています

*1:-旧六郷橋親柱物語国土交通省川崎国道事務所