trekking

鷹ノ巣山

GW終わりの土曜日にやっと時間が取れたので、近所に住む姉と鷹ノ巣山に行きました 奥多摩発の臨時バスで東日原へ。石灰岩の岩峰・稲村岩のわきを登ってゆきます 新緑の稲村岩尾根 足元にはコケ(萌 静かな美しさというか 見とれているとなかなか前に進めま…

山伏峠〜岩殿山〜陣馬山

雪を被った富士山を眺めに行きました 明けの明星を眺めつつ出発。金星探査機「あかつき」はあそこにいるのか… 手前はよみうりランドかな? 放射冷却で道端の落ち葉に霜が コダチダリアは日照時間が短くなると開花する短日植物 サンタさん、お仕事お疲れ様で…

多摩川源流から河口まで(水干〜羽田空港)

薄曇りですが、風もなく穏やかな天気です 笠取小屋をかなり遅めの7時に出発。他のグループはとっくに出発していました 小屋から程近いところに三つの川の名前が記されたピークがあります 荒川・富士川・多摩川の分水嶺。荒川側がヘリの墜落で有名になってし…

丸子橋〜作場平口〜笠取小屋

多摩川源流の笠取山に行きました。笠取小屋でテント泊し、翌日に河口まで走る計画です 「そんな(重)装備で大丈夫か?」「大丈夫だ、問題ない」*1 羽村堰で採り入れられた水は狭山湖・多摩湖に送られます ヒメツルソバ@羽村堰 青梅市街を通過... 発電用の水…

柳沢峠〜大弛峠〜国師ヶ岳

昨年は辿りつけなかった大弛峠の「夢の庭園」を目指します 朝3時過ぎに出発 多摩サイの終点で夜明け 柳沢峠への登り、暑くてオーバーヒート気味なので道端の日陰でしばし休憩… もうすぐ柳沢峠! 富士山がちょっぴり顔を覗かせていました そこをどいてくれ …

笹子峠〜上日川峠〜大菩薩峠

大菩薩峠方面に行きました 夜明け前に出るつもりが二度寝…すっかり明るくなった朝5時に出発 R20で相模湖〜大月経由。暑いのでガリガリ君食べまくり 笹子峠越えの前に燃料補給! 道端に咲くセンニンソウ フシグロセンノウ。鮮やかな橙色 道の駅に出ていた直売…

足柄峠〜ふじあざみライン〜富士山(本八合目)

待ちに待った梅雨明け。東京から富士山を目指して走りだしました。 例によって多摩川大橋を出発! 0時過ぎに鶴岡八幡宮を通過 由比ガ浜のローソンで早速補給&休憩。ガリガリ君ウマー! 西湘バイパス入口付近の堤防の上で休憩。西の空には南斗六星が 東の空には…

百尋の滝

ホリデー快速で奥多摩へ。姉も時間がとれたので一緒に百尋の滝を見に行きました。 東日原行のバスを川乗橋で下車。紅葉を眺めつつ林道を歩きます。 おー きれいだなー きのこきのこ… お約束のコケ。 小さな橋を何度も渡り、渓流沿いの登山道を進みます。 森…

夜叉神峠(南御室小屋〜夜叉神峠登山口)

基本的には下りだけなので写真を撮りながら気楽に歩きます。ただ、ゆっくりしすぎて夜叉神峠登山口のバスの時間に間に合わせるため最後はかなり急ぎ足になりました。 未明にガスが晴れました。下弦過ぎの月に照らされるテントサイトを薄い霧が流れて行きます…

鳳凰三山(早川尾根小屋〜南御室小屋)

このコース後半のハイライト、鳳凰三山に向けて出発します。天気は問題なさそうですが、前日の登り降りのせいか靴ズレの状態が悪化して、登りでは一歩踏み出すごとに激痛が…(泣)ハイペースで歩けばこのまま夜叉神峠に下れる距離ですが、星も見たいし足も痛…

甲斐駒ケ岳(七丈小屋〜早川尾根小屋)

二日目は甲斐駒ケ岳を越えて早川尾根小屋までのアップダウンが多い区間です。日本海に低気圧が入った影響で、天気が崩れないまでも山頂付近はガスがかかり尾根には風が吹きつけていました。 5時20分出発。小屋泊まり・テントの人もすでに半分くらいは出発し…

黒戸尾根(竹宇駒ケ岳神社〜七丈小屋)

待望の夏休み。週も半ばになってお天気が回復したので、山道具を引っ張り出して甲斐駒ケ岳〜夜叉神峠を三泊四日で縦走してきました。一日目は黒戸尾根を七丈小屋まで登ります。 登山口にあたる竹宇駒ケ岳神社。甲斐駒ケ岳は修験道の山として信仰の対象になっ…

瑞牆山

突然コケに会いたくなって、奥秩父の瑞牆(みずがき)山を歩いてきました。 韮崎からバスでみずがき山荘へ。洒落たカフェ&レストランが併設。 30分ほど歩くと富士見平小屋に到着します。(昔、嫌な事件があった場所らしい...) 小屋から天鳥川出会まではコ…

川苔山

前夜までの雨も上がり、平均年齢ちょっと高めのホリデー快速に乗って奥多摩へ。 川乗橋でバスを降りて空を見上げる。 小さな沢の合流点。明るくて気持ちのいいところ。 水たまりを埋め尽くすカエルの卵… 道端の苔が美しすぎてなかなか前に進めない。 ( ゚д゚ )…

御前山

奥多摩の御前山にカタクリの花を見に行ってきました。 奥多摩湖を出発 サス沢山から奥多摩湖を振り返る 咲いてる咲いてる 春の妖精 模様も見えます ハシリドコロ(ナス科)名前の由来は食べると半狂乱で走りまわるところから ニリンソウ(キンポウゲ科) タ…

笠取山

自転車で多摩川源流の笠取山へ。出発は朝4時半、多摩川CR経由で奥多摩湖に8時20分、そこから笠取山の登山口に当たる作場平までの登りが予想以上にきつくて到着は12時ちょうど。作場平口に自転車をデポして笠取山、水干をまわって作場平口に戻ったのが16時。…