生田緑地〜国立天文台

通勤用クロスでポタリングに行きました

生田緑地にて。杉の枝に触れると花粉が煙のように舞いあがります…

蕾も膨らんできました

鎌倉時代の城跡でもある枡形山から、微かにスカイツリーが見えました

枡形山の中腹の露頭。関東ロームの中にある特徴的な地層が観察できます

[tabelog:599193:title]で昼食後、三鷹国立天文台を見学

日時計。15時15分なので…だいたいあってる

南米チリで進んでいるALMA計画。ペーパークラフト難しそう…

レプソルド子午儀室

1880年ドイツ製で、かつては経緯度原点にあった海軍観象台で使われていたもの

バンベルヒ子午儀


ゴーチェ子午環。巨大な目盛環の四カ所に目盛を読みとる顕微鏡がついています

天文機器資料館

肉眼観測よりも精度と能率が格段に向上した自動光電子子午環

写真天頂筒。天頂近くを通る星を4回撮影する器械だそうです

赤道儀室では学生スタッフの方が丁寧に説明してくれました。マニアックな質問をして困らせてしまってごめんなさい…

日本一大きな屈折望遠鏡赤道儀まわりの構造も見所です

ドームは木製

フロアの下には天文台の四季の写真パネルなど

沖方丁天地明察」に関わる展示などもありました

アインシュタイン

多摩サイ経由で帰宅