吾妻山公園〜湯河原梅林〜河津桜原木

立春を過ぎて寒さが和らいだ一日。早春の花を見に行きました

6時前に多摩川大橋を出発。薄く靄が掛かっているようです

8時に湘南大橋を通過。あと一時間早く出ればよかったな…

二宮で徳富蘇峰資料館に寄り道

併設の梅園もまだ開館前でした

菜の花を見に吾妻山公園へ

朝方からの靄がかかったまま、富士山は見えません…

空が広くて気持ちの良いところでした

10時過ぎに小田原着。じゅるる…

伊勢屋 本店さんでおにぎりと豆大福を買って隣にあるなりわい交流館に入ると、

スタッフの方が熱いお茶を淹れてくれました。おにぎりと豆大福ウマー(°∀°)

おやつ用のイチゴ大福まで食べてしまった…R135から一旦別れ、湯河原梅林に寄り道

一部咲きだそうですが、早咲きの木がちょうど良い感じ


園内には4000本の梅があり、見頃の時期は紅白のじゅうたんのように見えるそうです


梅林の上部は大きな岩が林立して、クライミングのゲレンデになっています

ありえない角度の岩を登る男性

熱海の老舗温泉旅館、古屋の豪壮な門構え

古屋の敷地内にある徳富蘇峰の碑を見学。館内には川島芳子の書*1もあるそうです


御石ヶ沢の石は江戸城の石垣に使われました。現在では産廃処理場の建設計画がある一方で、伊豆古道として観光資源化する活動*2もあるようです

「北緯35度線上の街 宇佐美」

GPS表示も北緯35度00分。南へ約55km移動したら緯度が0.5度変化したので、地球の大きさは55/2πR=0.5/360…というか、メートル法自体が地球の大きさを基準に作られたもの

緯度1度の長さの測定(地球の大きさの推定)は、昔の人の大きな関心ごとでした


伊東にて。椿の花が描かれたガスタンクは解体・撤去されていました

小室山公園のつばき園に寄り道

花の蜜を吸いに来たのか、沢山の鳥のさえずりが聞こえました

よくわからないなにか

昨年も来たけれど、河津桜原木

すでに桜祭りも始まっています

爪木崎の野スイセンの群生地も見たかったけれど、暗くなってしまったので断念

300万本のスイセンはまたの機会に。河津駅から輪行で帰ります

桜あんパンと梅酒

時刻

  • 05:45 多摩川大橋
  • 09:10〜09:45 吾妻山公園
  • 10:20〜10:40 小田原 なりわい交流館
  • 11:35〜12:40 湯河原梅林
  • 14:55〜15:20 小室山公園つばき園
  • 17:00〜17:10 河津桜原木
  • 17:45 河津駅

走行データ

  • 走行時間:7h30m46s
  • 走行距離:171.14km
  • 平均時速:22.7km/h
  • 最高時速:55.2km/h

走行ログ


関連

図説 伊能忠敬の地図をよむ (ふくろうの本)

図説 伊能忠敬の地図をよむ (ふくろうの本)

万物の尺度を求めて―メートル法を定めた子午線大計測

万物の尺度を求めて―メートル法を定めた子午線大計測