津久井湖ポタ

ロードバイクに乗れないと禁断症状?が出る自転車脳の恐怖。リハビリがてら津久井湖方面に行きました

谷ケ原浄水場そばにある城山ソーラーガーデン

最大出力80kWの小さな太陽光発電所。クルマ1台分くらいのエネルギー

都井沢の信号を右折して城山湖方面へ

ちょっとしたヒルクライムで城山発電所に到着

城山湖津久井湖との153mの落差を利用した最大出力250,000kWの揚水発電

城山湖には流れこむ川はないため、発電するためにはポンプで水を汲み上げる必要があります

津久井湖へ下って

津久井湖観光センターで焼き芋(゚д゚)ウマー

津久井湖城山公園に寄り道

「江川ひのき」と呼ばれるヒノキの林があります

高尾山頂付近にある「江川スギ」と同様、幕末の韮山代官、江川英龍により植林されたもの。お台場の築造反射炉建造戸田号(洋式帆船)建造など、その先見性は目を見張るものがあります*1


ヤマガラの道案内

根小屋地区のパークセンターを見学

梅の開花がずいぶん遅い…

尾崎咢堂記念館を見学。父方は八王子千人同心の家系だったとか、ワシントンの桜とハナミズキにまつわるお話やテオドラ夫人とのエピソードなど、記念館の方のお話を興味深く拝聴


相模原市津久井郷土資料室を見学。図書コーナーは県内の郷土史料のほか、牧野富太郎徳富蘇峰、魚谷常吉、戦記物等々、大正〜昭和初期の本が開架で並んでいて、当時の人の思考が垣間見られます。『大正大震火災誌』という本に興味深い記述があったので複写させてもらったり

津久井には明治の中頃、日本で最初に完成した近代水道施設群があります

水力発電システムは稼動していませんでした(´・ω・`)


大正3年(1914年)に竣工した長さ4358mの城山隧道は今も現役

鮑子(あびこ)取水堰へは立派な石垣の道でした。監視カメラで通報されないうちに退散

俄雨が降りだしたのでうどんやさんで雨宿りなどしつつ

野猿街道、府中四谷橋、多摩川CR経由で帰宅

時刻

  • 08:45 丸子橋
  • 11:05 城山発電所城山湖
  • 11:45〜12:10 津久井湖観光センター 焼き芋(゚д゚)ウマー
  • 12:15〜13:20 津久井湖城山公園
  • 13:35〜14:20 尾崎咢堂記念館
  • 14:25〜15:45 津久井郷土資料室
  • 15:55 青山水源事務所・青山沈殿池
  • 16:35 鮑子取水堰
  • 17:15〜17:40 丸亀製麺
  • 20:00 丸子橋

走行データ

  • 走行時間:5h49m02s
  • 走行距離:119.67km
  • 平均時速:20.5km/h
  • 最高時速:52.5km/h

走行ログ